なげやり?
2003年6月27日まののめざしてきた試験の日にちが近くなってきた。
あさって。
2ヶ月のひきこもり生活を終えて、同時に試験を終える。
結果はもちろん出したいけど、ここまで頑張った自分をほめてあげたい。
ぱち。
ぱち。
ぱち。
・・・まだ早いな・・・(^_^;)
あさって。
2ヶ月のひきこもり生活を終えて、同時に試験を終える。
結果はもちろん出したいけど、ここまで頑張った自分をほめてあげたい。
ぱち。
ぱち。
ぱち。
・・・まだ早いな・・・(^_^;)
東京ラブストーリーを見る。
2003年6月15日まのは好きなドラマをストックしておいて見なおすのが好きだ。
いくつかお気に入りがあるのだが、今日は数年ぶりに「東京ラブストーリー」を引っ張り出してみてみた。
1時間かけてつくった餃子を食べながら、ひとりテレビに熱をこめて突っ込むまのはアホだなあと思う。
試験前なのに、こんなことしてる余裕なんてないはずなのにアホだなーと思う。
でも、見てしまった・・・。
ちょうどまのが小学生のときに放送していた。
「トレンディードラマブーム」のはしりとなったドラマ。
小学生ながら、主人公のリカ(鈴木保奈美)の彼氏を横取りする女にムキーって憤慨してた。
今見ると、服とか髪型のセンスが・・・と思う。
それはさておき、今みても、なかなか切ないドラマです。
いくつかお気に入りがあるのだが、今日は数年ぶりに「東京ラブストーリー」を引っ張り出してみてみた。
1時間かけてつくった餃子を食べながら、ひとりテレビに熱をこめて突っ込むまのはアホだなあと思う。
試験前なのに、こんなことしてる余裕なんてないはずなのにアホだなーと思う。
でも、見てしまった・・・。
ちょうどまのが小学生のときに放送していた。
「トレンディードラマブーム」のはしりとなったドラマ。
小学生ながら、主人公のリカ(鈴木保奈美)の彼氏を横取りする女にムキーって憤慨してた。
今見ると、服とか髪型のセンスが・・・と思う。
それはさておき、今みても、なかなか切ないドラマです。
さくらさくら
2003年5月19日まのは今実家のある北海道に帰ってきている。
実家のあるココでは今が桜の咲きどきなのだ。
庭の桜も2日前には5つだけだったのが
今日朝おきてみたら3分咲きくらいになっていた。
今年は東京の桜をあんまり堪能しなかったので
実家で桜を堪能しようと思う。
・・・とはいっても東京ほど鮮やかには咲かないのだが。
北海道に住んでいた頃は
卒業式に桜
入学式に桜
ということがなかったから、
東京で桜をバックにしての入学式を経験したときは
「おぉ〜これが桜のある入学式っ!」
って感じだった。
地元の桜は中途半端な時期に咲くし
パラパラと咲くだけだからあんまり印象に残らなかったんだけど。
あ〜外でジンギスカンやりたいっ!
・・・寒すぎて風邪ひくのを覚悟で。
本日最高気温、まの予想7℃。
実家のあるココでは今が桜の咲きどきなのだ。
庭の桜も2日前には5つだけだったのが
今日朝おきてみたら3分咲きくらいになっていた。
今年は東京の桜をあんまり堪能しなかったので
実家で桜を堪能しようと思う。
・・・とはいっても東京ほど鮮やかには咲かないのだが。
北海道に住んでいた頃は
卒業式に桜
入学式に桜
ということがなかったから、
東京で桜をバックにしての入学式を経験したときは
「おぉ〜これが桜のある入学式っ!」
って感じだった。
地元の桜は中途半端な時期に咲くし
パラパラと咲くだけだからあんまり印象に残らなかったんだけど。
あ〜外でジンギスカンやりたいっ!
・・・寒すぎて風邪ひくのを覚悟で。
本日最高気温、まの予想7℃。
胸はって生きてますか?
2003年5月10日↑と、自分に問いかけてみた。
今日は大学の友達とバーべキューする予定だったけど、まのは欠席した。
みんなには本当に会いたかった。
けど、まのは試験が近くて勉強しなきゃいけないから。
・・・というのは半分口実で。
ホントは社会人として働いている同級生との差を目のあたりにすることがこわかったからだ。
まのは今の自分が嫌い。
まのを愛してくれる親友、彼氏、親はまののことを決して悪く言わない。
いつも励ましてくれる。
とてもありがたいと思ってる。
でも。
まのはそんなに励ましてもらえるような人間じゃないよっていつもココロの中で自分のことを卑下してる。
そんな自分は嫌い。
結果を出してない自分。
思い描いていた姿になれない自分。
今まではそんな自分でも
「自分万歳」
とか思えてたノー天気で世間知らずだった頃に戻りたい。
色々なことを知って、色々なひとに会って、自分の人間の小ささと至らなさを思い知ってしまった今よりも、昔のほうが強かったよ。
たぶん。
今日は大学の友達とバーべキューする予定だったけど、まのは欠席した。
みんなには本当に会いたかった。
けど、まのは試験が近くて勉強しなきゃいけないから。
・・・というのは半分口実で。
ホントは社会人として働いている同級生との差を目のあたりにすることがこわかったからだ。
まのは今の自分が嫌い。
まのを愛してくれる親友、彼氏、親はまののことを決して悪く言わない。
いつも励ましてくれる。
とてもありがたいと思ってる。
でも。
まのはそんなに励ましてもらえるような人間じゃないよっていつもココロの中で自分のことを卑下してる。
そんな自分は嫌い。
結果を出してない自分。
思い描いていた姿になれない自分。
今まではそんな自分でも
「自分万歳」
とか思えてたノー天気で世間知らずだった頃に戻りたい。
色々なことを知って、色々なひとに会って、自分の人間の小ささと至らなさを思い知ってしまった今よりも、昔のほうが強かったよ。
たぶん。
コメントをみる |

連休
2003年5月1日金曜日から先輩が来る。
お部屋掃除しないと・・・。
先輩はラブモード全開。
今までグレーの女だったまのはそんな先輩にちょっとおされ気味。
まあ、うれしいんだけど・・・。
11月から4月はじめまで、まのはグレーの女だったのだ。
ビミョーな関係だったのだ。
そんな先輩が、ちょっとしたきっかけでまのの彼氏となった。
つきあいはじめたら、先輩のほうが積極的になった。
つきあう前よりもずっとやさしくなって、前にも増して大切にしてくれているのがわかる。
電話で、実際に会って、話して、触れると胸がキュンとする。
明日の夜には会えるけど、早く、早く会いたい。
そんなまのが先輩の上司に紹介されることになった。
何着ていこうかなぁ。
最近は全然お買い物してないから何か買いに行こうかな〜。
お部屋掃除しないと・・・。
先輩はラブモード全開。
今までグレーの女だったまのはそんな先輩にちょっとおされ気味。
まあ、うれしいんだけど・・・。
11月から4月はじめまで、まのはグレーの女だったのだ。
ビミョーな関係だったのだ。
そんな先輩が、ちょっとしたきっかけでまのの彼氏となった。
つきあいはじめたら、先輩のほうが積極的になった。
つきあう前よりもずっとやさしくなって、前にも増して大切にしてくれているのがわかる。
電話で、実際に会って、話して、触れると胸がキュンとする。
明日の夜には会えるけど、早く、早く会いたい。
そんなまのが先輩の上司に紹介されることになった。
何着ていこうかなぁ。
最近は全然お買い物してないから何か買いに行こうかな〜。
ひきこもり。
2003年4月19日勉強に熱中しているあまり、最近ひきこもり生活を送っている。
でも、ひきこもりとはいえども生活ブスになるのは絶対にイヤだから、家事はひととおりきっちりこなす。
掃除、洗濯、料理、家にいたらあんがいカンペキにこなすタイプなのかも?と最近思う。
かといって、永遠に専業主婦はイヤなんだけど。
最近は非常に健康的な食生活を送っているので、体調が非常によい。
しかも「酵素」というものを飲み始めたので、体が非常に軽くて低血圧と貧血に悩まされていたのがウソのようだ。
今日の朝ご飯。
玄米
ワカメのみそ汁
ほうれんそうのおひたし
納豆
おやつ。
野菜ジュース
プルーン3粒。
ほら、カンペキっ☆
でも、ひきこもりとはいえども生活ブスになるのは絶対にイヤだから、家事はひととおりきっちりこなす。
掃除、洗濯、料理、家にいたらあんがいカンペキにこなすタイプなのかも?と最近思う。
かといって、永遠に専業主婦はイヤなんだけど。
最近は非常に健康的な食生活を送っているので、体調が非常によい。
しかも「酵素」というものを飲み始めたので、体が非常に軽くて低血圧と貧血に悩まされていたのがウソのようだ。
今日の朝ご飯。
玄米
ワカメのみそ汁
ほうれんそうのおひたし
納豆
おやつ。
野菜ジュース
プルーン3粒。
ほら、カンペキっ☆
ドンペリマジック
2003年4月6日金曜日の夜から先輩が家にとまりに来た。
仕事で名古屋から東京へ来たのだ。
日中は仕事だったから、まのと過ごせたのは金曜と土曜の夕方からだけだったけど、すごく濃厚な時間を過ごせた。
久しぶりに会った先輩は、前よりも大胆で。
実はまのと先輩は人前で手をつないだことがなかった。
それ以上の関係があったにもかかわらず。
ホントに好きな人と手をつなぐのはドキドキしてしまう。
まるで初デートの中学生みたいな心境だった。
今まで付き合ってきた彼氏と手をつなぐ時の気持ちとはまったく違った。
先輩と出会って1年半にしてようやく手をつなぐ段階までにたどりついたのだ。
そして、別れ際にチューをしてくれた。
人前でいちゃつくのが苦手な先輩だということを本当に知っていたから、まのの手を握ってくれたことも、キスをしてくれたこともとても嬉しかった。
土曜の夜は先輩と、生まれてはじめてドンペリを飲んだ。
1992年のドンペリだ。
「特別なときに飲もうと思って、とっておいた」
と先輩が持ってきてくれたのだ。
シャンパンでいい感じに気持ちよく酔っ払った後は、先輩にいままで聞けなかったこと、いえなかったことをいろいろ話した。
一番聞くのが怖かった質問。
「まのは先輩の何?」
彼女でもなく、ただの後輩でもないポジションだと自覚していたので、この際はっきり聞いてやろうと思って聞いた。
先輩からの答えは
「僕は彼女だと思ってるよ」
だった。
そして、
「つきあおうか?」
って言われて、まのは
「距離があるから、付き合っても今までと同じだよ」
って言ったら
「まののことは、本当に大切に思ってるから信じて」
といわれた。
たくさん頭をなでてもらった。
たくさんキスしてもらった。
たくさん抱きしめてもらった。
もっと近くにいたら、こんなことも頻繁にしてもらえるのに。
もっともっと先輩のそばにいたい。
けど、それができるのはまだまだ先の話。
あと2年はガマンしなきゃいけない。
短いようで長い。
それまで、まのと先輩はうまくやっていけるのかな。
ひさしぶりにホントに好きなひとに出会って、失いたくなくって、すっかり臆病モードだよ。
仕事で名古屋から東京へ来たのだ。
日中は仕事だったから、まのと過ごせたのは金曜と土曜の夕方からだけだったけど、すごく濃厚な時間を過ごせた。
久しぶりに会った先輩は、前よりも大胆で。
実はまのと先輩は人前で手をつないだことがなかった。
それ以上の関係があったにもかかわらず。
ホントに好きな人と手をつなぐのはドキドキしてしまう。
まるで初デートの中学生みたいな心境だった。
今まで付き合ってきた彼氏と手をつなぐ時の気持ちとはまったく違った。
先輩と出会って1年半にしてようやく手をつなぐ段階までにたどりついたのだ。
そして、別れ際にチューをしてくれた。
人前でいちゃつくのが苦手な先輩だということを本当に知っていたから、まのの手を握ってくれたことも、キスをしてくれたこともとても嬉しかった。
土曜の夜は先輩と、生まれてはじめてドンペリを飲んだ。
1992年のドンペリだ。
「特別なときに飲もうと思って、とっておいた」
と先輩が持ってきてくれたのだ。
シャンパンでいい感じに気持ちよく酔っ払った後は、先輩にいままで聞けなかったこと、いえなかったことをいろいろ話した。
一番聞くのが怖かった質問。
「まのは先輩の何?」
彼女でもなく、ただの後輩でもないポジションだと自覚していたので、この際はっきり聞いてやろうと思って聞いた。
先輩からの答えは
「僕は彼女だと思ってるよ」
だった。
そして、
「つきあおうか?」
って言われて、まのは
「距離があるから、付き合っても今までと同じだよ」
って言ったら
「まののことは、本当に大切に思ってるから信じて」
といわれた。
たくさん頭をなでてもらった。
たくさんキスしてもらった。
たくさん抱きしめてもらった。
もっと近くにいたら、こんなことも頻繁にしてもらえるのに。
もっともっと先輩のそばにいたい。
けど、それができるのはまだまだ先の話。
あと2年はガマンしなきゃいけない。
短いようで長い。
それまで、まのと先輩はうまくやっていけるのかな。
ひさしぶりにホントに好きなひとに出会って、失いたくなくって、すっかり臆病モードだよ。
コメントをみる |

更新おひさしぶり
2003年4月2日4月になりましたね。
まのは3月下旬に卒業し、フリーターとなりました。
同学年の子はほとんど就職し、まのは取り残された?出遅れた?と思うことなく(←たまには思うこともある)マイペースな日々を送る毎日です。
ほとんど試験勉強の毎日だけど、こんな日々も人生に一度くらいはあってもいいかなと思います。
そんなわけで、今日は気合を入れなおす意味で髪を切ってきました。
久しぶりに前髪を作って、マッシュルームっぽく切ってもらったら・・・
桃井かおり?
アメリ?
美容師さんには
「わあ〜、かわい〜☆」
とか言ったものの・・・悪夢です(爆)
前髪がまだ馴染まない。
ずっと前髪ナシだったので、自分の顔がいつもに増してきもくみえる・・・(笑)
そんな感じでまだ、なんかへんな感じだけど、髪を切ってと気持ちまで軽くなれたみたいです。
さ、気合入れてがんばるぞ〜!!
まのは3月下旬に卒業し、フリーターとなりました。
同学年の子はほとんど就職し、まのは取り残された?出遅れた?と思うことなく(←たまには思うこともある)マイペースな日々を送る毎日です。
ほとんど試験勉強の毎日だけど、こんな日々も人生に一度くらいはあってもいいかなと思います。
そんなわけで、今日は気合を入れなおす意味で髪を切ってきました。
久しぶりに前髪を作って、マッシュルームっぽく切ってもらったら・・・
桃井かおり?
アメリ?
美容師さんには
「わあ〜、かわい〜☆」
とか言ったものの・・・悪夢です(爆)
前髪がまだ馴染まない。
ずっと前髪ナシだったので、自分の顔がいつもに増してきもくみえる・・・(笑)
そんな感じでまだ、なんかへんな感じだけど、髪を切ってと気持ちまで軽くなれたみたいです。
さ、気合入れてがんばるぞ〜!!
コメントをみる |

ハッピーな一日
2003年3月12日灰色の受験生活なまのの一日の楽しみ。
スターバックスでココアを飲むこと。
しかも朝イチのスタバがいいのだ。
人がいない、がらんとした空間。
窓から通勤途中のサラリーマンを眺めて、
まのは2時間ほど勉強をする。
その後、図書館へ行って、
閉館になるまで勉強。
味気ないのか、なんなのか。
こんな生活の中にうれしい出来事があった。
それは。
4月に先輩がお仕事で東京に来るコト。
2回名古屋まで行って、
離れてから3回目に会うのが、やっと、東京。
東京で会えて、デートできることもうれしい。
先輩は東京にいた時、まのに自分の東京生活を見せてくれた。
3年間勤めていたバイト先
親戚のおねえさんがやっているお店
仲良くなってからすぐに連れて行ってくれた。
先輩の話しを聞くよりも、先輩を知ることができたような気がして嬉しかった。
あれからもう一年になるんだ。
仲良くなってから3ヶ月で名古屋へ行ってしまったのに、今も先輩と続いていることがなんか不思議。
そして、前は相談相手だったのが
今は好きなひとに変わっていることも、なんか不思議。
スターバックスでココアを飲むこと。
しかも朝イチのスタバがいいのだ。
人がいない、がらんとした空間。
窓から通勤途中のサラリーマンを眺めて、
まのは2時間ほど勉強をする。
その後、図書館へ行って、
閉館になるまで勉強。
味気ないのか、なんなのか。
こんな生活の中にうれしい出来事があった。
それは。
4月に先輩がお仕事で東京に来るコト。
2回名古屋まで行って、
離れてから3回目に会うのが、やっと、東京。
東京で会えて、デートできることもうれしい。
先輩は東京にいた時、まのに自分の東京生活を見せてくれた。
3年間勤めていたバイト先
親戚のおねえさんがやっているお店
仲良くなってからすぐに連れて行ってくれた。
先輩の話しを聞くよりも、先輩を知ることができたような気がして嬉しかった。
あれからもう一年になるんだ。
仲良くなってから3ヶ月で名古屋へ行ってしまったのに、今も先輩と続いていることがなんか不思議。
そして、前は相談相手だったのが
今は好きなひとに変わっていることも、なんか不思議。
重めな話題なわけで。
2003年3月8日なんでこうなるのか?
これはきっと最近雨の日が続いているからです(嘘。)
微妙な時期なんです、今の時期は・・・。
そういえば、まの、卒業が保留になってますっ!(爆)
昨日卒業試験をうけてきたのですが、結果は惨敗でした(T_T)
卒業するつもりだったのが、りゅ・・・留年!?
・・・まあ、そうなったらその時にまた考えて、とりあえず来週の金曜日まで気長に待つことに致します。
もし、留年したらもう一回就職活動して(今度はきちんと)今勉強中の資格試験を受けて・・・
いや、いかん!
そんなのは甘えだ!
4年で卒業できない(←しないではないのがポイント)なんて、就職しないのに輪をかけてダメダメじゃん・・・。
なんていいつつ、落ちるとこまで落ちてみるのもいいかも、とも思う。
今ならまだ、這い上がるパワーがあるから。
ちくしょうって、くやし〜!ってキモチをバネにしてのし上がるパワーがあるから。
まのは絶対にのし上がる。
これはきっと最近雨の日が続いているからです(嘘。)
微妙な時期なんです、今の時期は・・・。
そういえば、まの、卒業が保留になってますっ!(爆)
昨日卒業試験をうけてきたのですが、結果は惨敗でした(T_T)
卒業するつもりだったのが、りゅ・・・留年!?
・・・まあ、そうなったらその時にまた考えて、とりあえず来週の金曜日まで気長に待つことに致します。
もし、留年したらもう一回就職活動して(今度はきちんと)今勉強中の資格試験を受けて・・・
いや、いかん!
そんなのは甘えだ!
4年で卒業できない(←しないではないのがポイント)なんて、就職しないのに輪をかけてダメダメじゃん・・・。
なんていいつつ、落ちるとこまで落ちてみるのもいいかも、とも思う。
今ならまだ、這い上がるパワーがあるから。
ちくしょうって、くやし〜!ってキモチをバネにしてのし上がるパワーがあるから。
まのは絶対にのし上がる。
元気100倍!
2003年3月5日好きなひとから電話をもらえることがこんなに嬉しいなんて。
好きな人とは先輩のことなのですが・・・。
ここ最近、恋愛にごぶさただったまのだから、好きな人から電話をもらえたことにとても感動。
先輩はあまり電話やメールをしない人だから、たまに向こうから電話をかけてきてくれると、とてもうれしい。
そんな感じで、恋の病のまのは最近すごい題名の本を読んだ。
「この人と結婚するために」
・・・早い?(笑)
心理学者が書いていて、恋愛ハウツー本の類なんだけど、ツボをついていて興味深い本。
恋愛の鉄則
「追いかけるより、追いかけられろ」
この本にも書いてあったけど、まのは先輩から告白された時に言われた。
それって・・・追いかけたくなるような女でいろってコトか?
あんまりあなた一筋!っていうのを見せすぎるなってコト?
「運命の赤い糸は切れない」
この本のあとがきに、秋元康が書いていたコメント。
どんなに頑張ってムリしてつきあっても、赤い糸で結ばれた者同士は離れることはないというのが彼の持論だ。
まのにも、ホントにそんな強い絆で結ばれる恋愛ができる日がくるのだろうか?
そして、まのと先輩はそんな絆で結ばれる同士になれるのだろうか?
好きな人とは先輩のことなのですが・・・。
ここ最近、恋愛にごぶさただったまのだから、好きな人から電話をもらえたことにとても感動。
先輩はあまり電話やメールをしない人だから、たまに向こうから電話をかけてきてくれると、とてもうれしい。
そんな感じで、恋の病のまのは最近すごい題名の本を読んだ。
「この人と結婚するために」
・・・早い?(笑)
心理学者が書いていて、恋愛ハウツー本の類なんだけど、ツボをついていて興味深い本。
恋愛の鉄則
「追いかけるより、追いかけられろ」
この本にも書いてあったけど、まのは先輩から告白された時に言われた。
それって・・・追いかけたくなるような女でいろってコトか?
あんまりあなた一筋!っていうのを見せすぎるなってコト?
「運命の赤い糸は切れない」
この本のあとがきに、秋元康が書いていたコメント。
どんなに頑張ってムリしてつきあっても、赤い糸で結ばれた者同士は離れることはないというのが彼の持論だ。
まのにも、ホントにそんな強い絆で結ばれる恋愛ができる日がくるのだろうか?
そして、まのと先輩はそんな絆で結ばれる同士になれるのだろうか?
失敗を振り返る
2003年3月2日今日は10年来の友人と会った。
彼女は今就職活動真っ只中。
昨年就職活動の経験をしたまのはアドバイザー(失敗したけど(爆))として、彼女に情報提供をしてみる。
ふたりで自己分析をした。
改めて、自己分析をすると
就職活動中のまのはずっと持ちつづけてた価値観とか、性格とか・・・自分では気がつかないうちにゆがめていたんだなあということがわかった。
「自分が求めてるのはこんなんじゃない」
「何か違う」
本当は聞こえていた、まののココロの声。
そんなココロの声に耳を傾けることなく
何がやりたいのかもわからず、けど変なプライドだけは高くて、混沌としたキモチで就職活動をしていた。
人事のひとは
「自分の気持ちに嘘つくな」
とか
「妥協するな」
とか言うけれど。
嘘ついて妥協でもしなけりゃ、今のご時世、職なんかない。
だから、純粋に「やりたいこと」をやっている人はすごいと思う。
そして「やりたいこと」で成功しているひとは本当にひとにぎりしかいなくて。
みんな
「これでいいのかな」
「これが私の人生だったのかな」
「もっと他の道もあったんじゃないのかな」
ってある程度の年齢になってから気がつく。
「やりたいこと」を仕事として実現するためには
一歩踏み出す勇気と勢いが必要で。
けど、一歩踏み出すことはとても勇気のいることで
リスクも大きくて
ヘタするとドン底人生になってしまうかもしれない。
まのはドン底人生を乗り切れるほど、
今の自分がタフだとは思わない。
やりたいことは山ほどあっても
人生賭けて情熱を傾けたいっ!
とか思うものはない。
迷走中・・・。
彼女は今就職活動真っ只中。
昨年就職活動の経験をしたまのはアドバイザー(失敗したけど(爆))として、彼女に情報提供をしてみる。
ふたりで自己分析をした。
改めて、自己分析をすると
就職活動中のまのはずっと持ちつづけてた価値観とか、性格とか・・・自分では気がつかないうちにゆがめていたんだなあということがわかった。
「自分が求めてるのはこんなんじゃない」
「何か違う」
本当は聞こえていた、まののココロの声。
そんなココロの声に耳を傾けることなく
何がやりたいのかもわからず、けど変なプライドだけは高くて、混沌としたキモチで就職活動をしていた。
人事のひとは
「自分の気持ちに嘘つくな」
とか
「妥協するな」
とか言うけれど。
嘘ついて妥協でもしなけりゃ、今のご時世、職なんかない。
だから、純粋に「やりたいこと」をやっている人はすごいと思う。
そして「やりたいこと」で成功しているひとは本当にひとにぎりしかいなくて。
みんな
「これでいいのかな」
「これが私の人生だったのかな」
「もっと他の道もあったんじゃないのかな」
ってある程度の年齢になってから気がつく。
「やりたいこと」を仕事として実現するためには
一歩踏み出す勇気と勢いが必要で。
けど、一歩踏み出すことはとても勇気のいることで
リスクも大きくて
ヘタするとドン底人生になってしまうかもしれない。
まのはドン底人生を乗り切れるほど、
今の自分がタフだとは思わない。
やりたいことは山ほどあっても
人生賭けて情熱を傾けたいっ!
とか思うものはない。
迷走中・・・。
コメントをみる |

CA4LA
2003年2月28日あゆ、安西ひろこが御用達というCA4LAで帽子を買いました。
わ〜い♪♪
いつも見ていてかわいいなって思っていたCA4LAの帽子。
やっと手に入れることができた!
まのが買ったのはとっても夏っぽい帽子。
(↑もう気分は夏!)
白のすずしげな生地でできていて、チロリアンテープのリボンがついています。
頭のてっぺんにギャザーがはいっていて、ツバの部分にもギャザーがはいっていてラブリーです。
ぱっと見、さくらんぼみたいな形。
高校2年生のとき、東京に修学旅行で来たときから
原宿にあるCA4LAのことは知っていた。
その頃はまだそんなにメジャーじゃなかったみたいだけど、今はすごい繁盛しているみたいで雑誌でもよく見かける。
CA4LAの帽子はむちゃくちゃ安いとはいえないけど、デザインとかオリジナリティを考えれば、インポートものよりも絶対にオトクだと思う。
CA4LAができたことで帽子に目覚めた!ってヒトは多いはず。
まのもそのひとり。
ただ、夏は・・・
頭がムレムレになってヤなんだけどな〜★(笑)
わ〜い♪♪
いつも見ていてかわいいなって思っていたCA4LAの帽子。
やっと手に入れることができた!
まのが買ったのはとっても夏っぽい帽子。
(↑もう気分は夏!)
白のすずしげな生地でできていて、チロリアンテープのリボンがついています。
頭のてっぺんにギャザーがはいっていて、ツバの部分にもギャザーがはいっていてラブリーです。
ぱっと見、さくらんぼみたいな形。
高校2年生のとき、東京に修学旅行で来たときから
原宿にあるCA4LAのことは知っていた。
その頃はまだそんなにメジャーじゃなかったみたいだけど、今はすごい繁盛しているみたいで雑誌でもよく見かける。
CA4LAの帽子はむちゃくちゃ安いとはいえないけど、デザインとかオリジナリティを考えれば、インポートものよりも絶対にオトクだと思う。
CA4LAができたことで帽子に目覚めた!ってヒトは多いはず。
まのもそのひとり。
ただ、夏は・・・
頭がムレムレになってヤなんだけどな〜★(笑)
愚痴・後悔は糧になるのか?
2003年2月27日今日は夕方に家に帰ってきて、金八先生の再放送を見た。
昭和63年〜平成元年にかけて放送していたシリーズだ。
そのなかで金八さんが
「たくさん後悔をしなさい。後悔は人間を成長させてくれる」
というようなことを言っていた。
まのの感想。
「そうか?」(笑)
後悔すれば、たしかに
「次はこうしよう」
と思う。
けど、その気持ちは長く続かない。
よっぽどイタイ失敗をしなければ、後悔は次への糧なんかにならない。
そして、その後悔を覆すようなパワーがなければ、
後悔は後悔のままで終わってしまうのだ。
なぜそう思うか?
まのの母が典型的な例だからである。
最近、母は自分が思い描いていた理想の人生とは違ったことに対し、不満が積もり積もっているようだ。
実家から頻繁に電話がかかってくる。
いつも若いころに経験した後悔と、現状への不満ばかり。
そんなことまのに言われてもね、ってなこともたくさんある。
でもまのは黙って聞く。
しかし、ココロのなかでは
「まのは絶対母の年になって、愚痴しかはけない人生は歩まない、後悔ばかりの人生は歩むもんか」
って思ってる。
愚痴も後悔も、無にすることはできなくっても減らすことはできる。
そのために、今のまのには努力、そして素直になることが必要だ。
愚痴や後悔を糧にできるような人生を歩むために。
DIDDY★さん、リンクありがとうございます♪
昭和63年〜平成元年にかけて放送していたシリーズだ。
そのなかで金八さんが
「たくさん後悔をしなさい。後悔は人間を成長させてくれる」
というようなことを言っていた。
まのの感想。
「そうか?」(笑)
後悔すれば、たしかに
「次はこうしよう」
と思う。
けど、その気持ちは長く続かない。
よっぽどイタイ失敗をしなければ、後悔は次への糧なんかにならない。
そして、その後悔を覆すようなパワーがなければ、
後悔は後悔のままで終わってしまうのだ。
なぜそう思うか?
まのの母が典型的な例だからである。
最近、母は自分が思い描いていた理想の人生とは違ったことに対し、不満が積もり積もっているようだ。
実家から頻繁に電話がかかってくる。
いつも若いころに経験した後悔と、現状への不満ばかり。
そんなことまのに言われてもね、ってなこともたくさんある。
でもまのは黙って聞く。
しかし、ココロのなかでは
「まのは絶対母の年になって、愚痴しかはけない人生は歩まない、後悔ばかりの人生は歩むもんか」
って思ってる。
愚痴も後悔も、無にすることはできなくっても減らすことはできる。
そのために、今のまのには努力、そして素直になることが必要だ。
愚痴や後悔を糧にできるような人生を歩むために。
DIDDY★さん、リンクありがとうございます♪
コメントをみる |

好きなひとが遠くにいるということ
2003年2月25日金曜の夜から、夜行バスに乗って先輩に会いにいってきた。
土日の2日間、
先輩とずっと一緒にいることができて幸せだった。
楽しかった。
いつもと変わらない先輩で、
一年前からずっと変わらない先輩のままで。
ふざけあったり、笑いあったり、たくさん話したり
ホントにとても濃い時間を過ごすことができた。
けど。
たくさん先輩と話しをすると同時に距離も感じてしまう。
先輩の話題は新しい土地での新しい仲間との話ばかり。
まのの知らないことがたくさん。
「うんうん」と楽しく聞いているフリをしても
時々まのの知らない先輩がここにいるんだ・・・って悲しくなる。
まのは4月からプータロー。
先輩にどんどん遅れをとっているような気がしてな
らない。
はやく一人前になりたい。
自分ひとりの足で歩きたい。
焦りと苛立ちが胸の中で渦巻いてる。
今まのにできることは勉強をして、
結果を出すこと。
わかってるけど・・・
どうしたら先輩とまのの距離は埋まるのだろう?
結果を出せば先輩に認めてもらえるのだろうか。
誰にも言えない葛藤が胸の中で渦巻く。
「どうせ言ったところで理解してもらえない」
というのがまののポリシー?だ。
今までそう思って、不満や悩み、すべてひとりで消化させてきた。
唯一、先輩にはたまに吐き出していたんだけど・・・。
友達や親だけじゃなく、
先輩に対してもココロを閉ざし始めたまのは
結構重病なのかも。
土日の2日間、
先輩とずっと一緒にいることができて幸せだった。
楽しかった。
いつもと変わらない先輩で、
一年前からずっと変わらない先輩のままで。
ふざけあったり、笑いあったり、たくさん話したり
ホントにとても濃い時間を過ごすことができた。
けど。
たくさん先輩と話しをすると同時に距離も感じてしまう。
先輩の話題は新しい土地での新しい仲間との話ばかり。
まのの知らないことがたくさん。
「うんうん」と楽しく聞いているフリをしても
時々まのの知らない先輩がここにいるんだ・・・って悲しくなる。
まのは4月からプータロー。
先輩にどんどん遅れをとっているような気がしてな
らない。
はやく一人前になりたい。
自分ひとりの足で歩きたい。
焦りと苛立ちが胸の中で渦巻いてる。
今まのにできることは勉強をして、
結果を出すこと。
わかってるけど・・・
どうしたら先輩とまのの距離は埋まるのだろう?
結果を出せば先輩に認めてもらえるのだろうか。
誰にも言えない葛藤が胸の中で渦巻く。
「どうせ言ったところで理解してもらえない」
というのがまののポリシー?だ。
今までそう思って、不満や悩み、すべてひとりで消化させてきた。
唯一、先輩にはたまに吐き出していたんだけど・・・。
友達や親だけじゃなく、
先輩に対してもココロを閉ざし始めたまのは
結構重病なのかも。
コメントをみる |

恋は戦い!
2003年2月20日ドラマもちゃっかり見てます、まのです。
明日の夜、夜行バスに乗って名古屋にいる先輩に会いに行ってくる。
11月に続いて、2回目の名古屋。
もちろん、先輩のことが好きだから行くのだ。
まのも言葉にして伝えたし、先輩もそんなことはわかっていたはずなのに。
なんでわかんないんだろう。
いけしゃあしゃあと、同僚の女の子とデートした話やHした話をどうしてまのに対してするのだろう。
無神経きわまりない。
先輩が他の女を好きであろうと、お付き合いしていようと、何しようと関係ない。
ただし、まのには直接言わないでほしい。
それは、悪気があろうとなかろうと、まのに対しての思いやりとしてだ。
今日の先輩の電話で、まのテンションは一気に下がってしまった。
こういうとこから冷めていくものなのかなぁ・・・。
明日の夜、夜行バスに乗って名古屋にいる先輩に会いに行ってくる。
11月に続いて、2回目の名古屋。
もちろん、先輩のことが好きだから行くのだ。
まのも言葉にして伝えたし、先輩もそんなことはわかっていたはずなのに。
なんでわかんないんだろう。
いけしゃあしゃあと、同僚の女の子とデートした話やHした話をどうしてまのに対してするのだろう。
無神経きわまりない。
先輩が他の女を好きであろうと、お付き合いしていようと、何しようと関係ない。
ただし、まのには直接言わないでほしい。
それは、悪気があろうとなかろうと、まのに対しての思いやりとしてだ。
今日の先輩の電話で、まのテンションは一気に下がってしまった。
こういうとこから冷めていくものなのかなぁ・・・。
コメントをみる |

行くべきか、行かぬべきか。
2003年2月16日今日、めずらしいひとからメールがきた。
就職活動をしていたときになかよくなった男の子Sくんからだ。
Sくんは同じ学校の男の子で、まのと就職活動の面接を一緒に受けた。
結局2人とも落ちてしまったけれど、
1回しか会ったことがないのに一時期は頻繁にメールや電話をしていた。
そんなSくんから
「ゴハンでも食べに行かない?」
と誘われた。
今までのまのだったらすぐに「行く!」といっていたけど・・・
今回はまだ保留で。
なんとなく、Sくんの意気込みを感じてしまうので・・・。
ナルシスト?思い込み?かもしれないけど、
何度も誘ってくれてたし、1回しか会ったことないのに、結構積極的に誘ってくるということは。
多少なりともまののことを女としてみているのではないかと・・・。
ホント、Sくんは感じのよい好青年なんだけど。
先輩が大好きな今のまのにとっては、彼のお誘いを受けるかどうかは慎重に。
先輩のことがなかったら間違いなく、受けてたのに。
だって・・・飢えてますから!(笑)
就職活動をしていたときになかよくなった男の子Sくんからだ。
Sくんは同じ学校の男の子で、まのと就職活動の面接を一緒に受けた。
結局2人とも落ちてしまったけれど、
1回しか会ったことがないのに一時期は頻繁にメールや電話をしていた。
そんなSくんから
「ゴハンでも食べに行かない?」
と誘われた。
今までのまのだったらすぐに「行く!」といっていたけど・・・
今回はまだ保留で。
なんとなく、Sくんの意気込みを感じてしまうので・・・。
ナルシスト?思い込み?かもしれないけど、
何度も誘ってくれてたし、1回しか会ったことないのに、結構積極的に誘ってくるということは。
多少なりともまののことを女としてみているのではないかと・・・。
ホント、Sくんは感じのよい好青年なんだけど。
先輩が大好きな今のまのにとっては、彼のお誘いを受けるかどうかは慎重に。
先輩のことがなかったら間違いなく、受けてたのに。
だって・・・飢えてますから!(笑)
I LOVE 夜遊び☆
2003年2月15日最近のまのは週末になると夜遊びに繰り出しています。
夜遊びってすき。
飲むことも、踊ることも、夜な夜な語り明かすことも。
今日はクラブへ。
今月は毎週連続で通ってるけれど、やっぱり好きだ。
クラブの空気は悪いけど、あの暗闇のなか、自分を解放して踊ることができる空間は好き。
踊ってる人を観察するのも大好き。
クラブに通う習慣がついたのは去年の就職活動あたりから。
DJの知り合いができて、彼の影響でクラブや音楽の話を聞いて「クラブって面白そう」と思い、友達に連れて行ってもらったのがきっかけ。
朝になって、携帯を見ると先輩からメールがきていた。
何回も電話をくれたみたいだったけど、まのが出なかったのでちょっとイラついてたみたい。(メールの調子より分析)
バレンタインだったからかな?
まのは父にしかあげてないんだけど(笑)
来週の週末は先輩のいる名古屋に行きます。
久しぶりに先輩に会えることがとっても楽しみ。
夜遊びってすき。
飲むことも、踊ることも、夜な夜な語り明かすことも。
今日はクラブへ。
今月は毎週連続で通ってるけれど、やっぱり好きだ。
クラブの空気は悪いけど、あの暗闇のなか、自分を解放して踊ることができる空間は好き。
踊ってる人を観察するのも大好き。
クラブに通う習慣がついたのは去年の就職活動あたりから。
DJの知り合いができて、彼の影響でクラブや音楽の話を聞いて「クラブって面白そう」と思い、友達に連れて行ってもらったのがきっかけ。
朝になって、携帯を見ると先輩からメールがきていた。
何回も電話をくれたみたいだったけど、まのが出なかったのでちょっとイラついてたみたい。(メールの調子より分析)
バレンタインだったからかな?
まのは父にしかあげてないんだけど(笑)
来週の週末は先輩のいる名古屋に行きます。
久しぶりに先輩に会えることがとっても楽しみ。
コメントをみる |

カタクナ
2003年2月14日十年来、親友だと思ってきた友人と最近あまりうまくいっていない。
昔は何も言わなくてもお互いの気持ちがわかるくらい理解しあっていたのに。
最近、友人のことを否定的に見ている自分がいる。
友人と話をしていても、相手の言うことに納得できない自分がいる。
そして、自分のことを友人に話すのが面倒になっている自分がいる。
まののことをもっと誰かに理解してほしい、という気持ちが最近なくなってしまった。
友人に対してもそうだし、親に対しても、大好きな先輩に対してもそうだ。
結局話したところで誰もどーにかしてくれるわけじゃないじゃん?と思うと、
話すことに意味が見つからないのだ。
ストレス発散どころか、今のまのにとっては
話すことでストレスがたまる状況なのだ。
不満も不安も自分で処理してる方がラク。
・・・こんな卑屈になってる、歪んでる自分が嫌い。
昔は何も言わなくてもお互いの気持ちがわかるくらい理解しあっていたのに。
最近、友人のことを否定的に見ている自分がいる。
友人と話をしていても、相手の言うことに納得できない自分がいる。
そして、自分のことを友人に話すのが面倒になっている自分がいる。
まののことをもっと誰かに理解してほしい、という気持ちが最近なくなってしまった。
友人に対してもそうだし、親に対しても、大好きな先輩に対してもそうだ。
結局話したところで誰もどーにかしてくれるわけじゃないじゃん?と思うと、
話すことに意味が見つからないのだ。
ストレス発散どころか、今のまのにとっては
話すことでストレスがたまる状況なのだ。
不満も不安も自分で処理してる方がラク。
・・・こんな卑屈になってる、歪んでる自分が嫌い。
コメントをみる |

TOKYO LIFE
2003年2月10日普段勉強三昧の毎日なので、週末はひさしぶりにはじけまくってきました。
全開すぎてちょっと風邪ひいちゃったみたい・・・。
今日もあっというまに終わり、今週もあっという間に終わりそうな予感。
時間が経つのはホントに早い。
やらなければいけないコトがあるときは特に。
両親が卒業式出席のため、三月下旬に上京してくる。
大学生だろ?両親出席かよ!
・・・と、最初は思っていたけど、なにやら楽しみにしてるみたいなので、それにわざわざ晴れ姿を見にきてもらえるのもありがたいので、ま、いいやと思っている。
両親が泊まるホテルにまのも泊まるコトになった。
そこは、まのの思い出のホテル。
第1志望の学校を受験する時に泊まった大好きなホテル。
あまり有名ではないけれど、こぢんまりしててすごく居心地のよいホテルなのだ。
また泊まれるのかと思うと嬉しくて、今からとっても楽しみにしている。
思えば、まのの東京ライフはここから始まったのだ。
「東京ドリーム」を抱いて、田舎から上京してきて早4年。
4年間でまのは何を得たのだろうか?
友達?
大切なひと?
世間を見る目?
知識?
感性?
美貌?(笑)
単語を並べるととっても陳腐なものに見える。
それも大切なまのの財産となったのは事実。
けど、一番得られたことは
頑なに殻に閉じこもっていた自分を
少しだけ解放することができるようになったこと。
いまだに不器用だけれど。
ここまで来るのに4年もかかったけど。
けど、まのは4年間で本当に成長したと思う。
一人で東京で暮らして4年。
もうすぐ5年目になる。
まのの5年目の東京ライフはどんなものになっていくのだろう。
☆リンクありがとうございます☆
ベッカムさん。
全開すぎてちょっと風邪ひいちゃったみたい・・・。
今日もあっというまに終わり、今週もあっという間に終わりそうな予感。
時間が経つのはホントに早い。
やらなければいけないコトがあるときは特に。
両親が卒業式出席のため、三月下旬に上京してくる。
大学生だろ?両親出席かよ!
・・・と、最初は思っていたけど、なにやら楽しみにしてるみたいなので、それにわざわざ晴れ姿を見にきてもらえるのもありがたいので、ま、いいやと思っている。
両親が泊まるホテルにまのも泊まるコトになった。
そこは、まのの思い出のホテル。
第1志望の学校を受験する時に泊まった大好きなホテル。
あまり有名ではないけれど、こぢんまりしててすごく居心地のよいホテルなのだ。
また泊まれるのかと思うと嬉しくて、今からとっても楽しみにしている。
思えば、まのの東京ライフはここから始まったのだ。
「東京ドリーム」を抱いて、田舎から上京してきて早4年。
4年間でまのは何を得たのだろうか?
友達?
大切なひと?
世間を見る目?
知識?
感性?
美貌?(笑)
単語を並べるととっても陳腐なものに見える。
それも大切なまのの財産となったのは事実。
けど、一番得られたことは
頑なに殻に閉じこもっていた自分を
少しだけ解放することができるようになったこと。
いまだに不器用だけれど。
ここまで来るのに4年もかかったけど。
けど、まのは4年間で本当に成長したと思う。
一人で東京で暮らして4年。
もうすぐ5年目になる。
まのの5年目の東京ライフはどんなものになっていくのだろう。
☆リンクありがとうございます☆
ベッカムさん。
1 2