失敗を振り返る
2003年3月2日今日は10年来の友人と会った。
彼女は今就職活動真っ只中。
昨年就職活動の経験をしたまのはアドバイザー(失敗したけど(爆))として、彼女に情報提供をしてみる。
ふたりで自己分析をした。
改めて、自己分析をすると
就職活動中のまのはずっと持ちつづけてた価値観とか、性格とか・・・自分では気がつかないうちにゆがめていたんだなあということがわかった。
「自分が求めてるのはこんなんじゃない」
「何か違う」
本当は聞こえていた、まののココロの声。
そんなココロの声に耳を傾けることなく
何がやりたいのかもわからず、けど変なプライドだけは高くて、混沌としたキモチで就職活動をしていた。
人事のひとは
「自分の気持ちに嘘つくな」
とか
「妥協するな」
とか言うけれど。
嘘ついて妥協でもしなけりゃ、今のご時世、職なんかない。
だから、純粋に「やりたいこと」をやっている人はすごいと思う。
そして「やりたいこと」で成功しているひとは本当にひとにぎりしかいなくて。
みんな
「これでいいのかな」
「これが私の人生だったのかな」
「もっと他の道もあったんじゃないのかな」
ってある程度の年齢になってから気がつく。
「やりたいこと」を仕事として実現するためには
一歩踏み出す勇気と勢いが必要で。
けど、一歩踏み出すことはとても勇気のいることで
リスクも大きくて
ヘタするとドン底人生になってしまうかもしれない。
まのはドン底人生を乗り切れるほど、
今の自分がタフだとは思わない。
やりたいことは山ほどあっても
人生賭けて情熱を傾けたいっ!
とか思うものはない。
迷走中・・・。
彼女は今就職活動真っ只中。
昨年就職活動の経験をしたまのはアドバイザー(失敗したけど(爆))として、彼女に情報提供をしてみる。
ふたりで自己分析をした。
改めて、自己分析をすると
就職活動中のまのはずっと持ちつづけてた価値観とか、性格とか・・・自分では気がつかないうちにゆがめていたんだなあということがわかった。
「自分が求めてるのはこんなんじゃない」
「何か違う」
本当は聞こえていた、まののココロの声。
そんなココロの声に耳を傾けることなく
何がやりたいのかもわからず、けど変なプライドだけは高くて、混沌としたキモチで就職活動をしていた。
人事のひとは
「自分の気持ちに嘘つくな」
とか
「妥協するな」
とか言うけれど。
嘘ついて妥協でもしなけりゃ、今のご時世、職なんかない。
だから、純粋に「やりたいこと」をやっている人はすごいと思う。
そして「やりたいこと」で成功しているひとは本当にひとにぎりしかいなくて。
みんな
「これでいいのかな」
「これが私の人生だったのかな」
「もっと他の道もあったんじゃないのかな」
ってある程度の年齢になってから気がつく。
「やりたいこと」を仕事として実現するためには
一歩踏み出す勇気と勢いが必要で。
けど、一歩踏み出すことはとても勇気のいることで
リスクも大きくて
ヘタするとドン底人生になってしまうかもしれない。
まのはドン底人生を乗り切れるほど、
今の自分がタフだとは思わない。
やりたいことは山ほどあっても
人生賭けて情熱を傾けたいっ!
とか思うものはない。
迷走中・・・。
コメント